空道は「大道塾」という団体により作られた総合武道です。
ではこの「大道塾」という団体について皆さんはご存知でしょうか??
今回は「大道塾」についてご紹介します。
「大道塾」とは?
「大道塾」とは、1981年に極真会館の有力選手だった東孝(あずま たかし)により創設された格闘技の団体です。
「格闘空手」を標榜(ひょうぼう)し創設され、現在は日本国内100か所以上、海外60ヶ国以上に支部のある総合武道のパイオニア団体であり、安全性と実戦性の両立を目指した「空道(くうどう)」の普及に努めています。
組織としての大道塾、競技としての空道という関係性にあります。
また、大道塾空手は、フェイスガードとグローブを着用し「顔面への突き」「つかみ」・「投げ」・「寝技」が認められている点が特徴であり「極真空手」との最大の違いです。
「大道塾」の名前の由来
中国、南宋の慧開和尚の書「無門関」の序文にある「大道無門千差路有 透得此関乾坤独歩」が由来とされています。
「大道無門千差路有 透得此関乾坤独歩」とは「大道(至高)に至るには一定した門がなく、大道(至高)に至る路は無数にあり、四方・八面一切のものが修行になる。この路の関門(修行)を通過できれば、天地(人世)を一人でも堂々と歩める」という意味があり、強くなるための稽古・努力が『武道家としてだけでなく人間として完成する』ために役立つという信念が表れています。
「大道塾」の広がり
大道塾はいくつもの分派が派生しており、現在それぞれ異なった路線での活動も行われております。
また、「日本発祥の日本人が創設した武術」を国内にとどまらず世界へも普及し海外(特にロシア)の競技人口を増やす程の影響も与えております。